2010年03月24日
正しい呼び方は??

昨日、義母と義叔母と私と二太郎の四人で寺まわりをしてきました。
私は嫁いでから知ったのですが、どうやら干支ごとに護ってくださるお寺があるんですってね


朝9時に実家に集合。まずは字内のウガンジュにお参りした後、首里観音堂へ。ここはどうやら私の干支のお寺だそうな。そうか、チュージュクお祈りしておこう・・・


午前中で回り終わり、午後は我が家の屋敷の拝みをしてもらいました。いつもいつもありがとうねおばさん

「次からは、自分でやったらいいさぁね~」といわれ、ドキドキ・・・



拝みの写真が撮れなかったので、ウサンデーしたものを。うちではビンシーではなく、お盆にウチャヌクやお供え物をのせています。それでもいいみたい。でもビンシーのほうが神ごとの気分は盛り上がるかも・・・こらこらそういうことじゃないだろ・・・
とにかく無事にすんで一安心でございます。
ところでお寺まわりの正しい呼び方って?もし知っている方がいたらぜひ教えてくださ~い!!
Posted by かなっぺこ at 10:29│Comments(0)
│暮らし