2010年03月24日

正しい呼び方は??

 ♪赤窓を開けぇ~ればぁ~港がぁ・・・見えませんよっ!でもなかなかいい風が入ってきます。もしや黄砂も?洗濯物、外に干しても大丈夫かなぁ・・・

 昨日、義母と義叔母と私と二太郎の四人で寺まわりをしてきました。
 
 私は嫁いでから知ったのですが、どうやら干支ごとに護ってくださるお寺があるんですってねキョロキョロ私は2回目の参加で初の運転手。ドキドキ・・・ハート

 朝9時に実家に集合。まずは字内のウガンジュにお参りした後、首里観音堂へ。ここはどうやら私の干支のお寺だそうな。そうか、チュージュクお祈りしておこう・・・ピカピカその後安国寺へ。すぐ近くでした。次はなんとも出入りしづらい西来院(達磨寺)。なんでこんなところに・・・タラ~ここはダイコクさんの干支のお寺だそうで、こちらでお札を購入しました。最後は全部の干支を護ってくれるという盛光寺えっ、そうなの?ならここだけでも良くない? 

 午前中で回り終わり、午後は我が家の屋敷の拝みをしてもらいました。いつもいつもありがとうねおばさんハート

次からは、自分でやったらいいさぁね~」といわれ、ドキドキ・・・汗そりゃあ毎回隣りで見ているけど、なんていったらいいか解らないし・・・でも夏はお義母さんについてもらってやってみようかな・・・。ちょっと前向きハート

 正しい呼び方は??

 拝みの写真が撮れなかったので、ウサンデーしたものを。うちではビンシーではなく、お盆にウチャヌクやお供え物をのせています。それでもいいみたい。でもビンシーのほうが神ごとの気分は盛り上がるかも・・・こらこらそういうことじゃないだろ・・・

 とにかく無事にすんで一安心でございます。

 ところでお寺まわりの正しい呼び方って?もし知っている方がいたらぜひ教えてくださ~い!!



同じカテゴリー(暮らし)の記事
お月様~!
お月様~!(2014-09-10 15:09)

夏の思い出
夏の思い出(2014-09-01 13:05)

作ってみた
作ってみた(2014-05-23 23:22)

ありの~ままの~♪
ありの~ままの~♪(2014-04-19 17:03)

あけおめ!
あけおめ!(2014-01-14 16:30)

地上の天使たち
地上の天使たち(2013-09-30 21:38)


Posted by かなっぺこ at 10:29│Comments(0)暮らし
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。