2014年06月08日

気に入ったの♪

 皆様ごきげんよう。

 先週木曜日、二太郎の幼稚園で「那覇市場探検」がありました。年長組さんの恒例行事の一つで、二太郎も何日も前から楽しみにしていました。いいなぁ・・・私も参加したらだめ?

 ルートは、園をバスで出発後モノレール体験。切符も自分たちで購入しますてぃーだ通貨(おサイフ持参)モノレールを降りた後、先回りしていたバスでやちむん通り入り口まで行き、通りを徒歩散策。スージグヮーや井戸(手でポンプ?をくみ上げるやつ)などを見学しながら進み、壷屋焼物博物館へ。そこでやちむんについてお話を聞き、お土産屋さんで各自気に入ったお土産を購入(予算¥300也)てぃーだ通貨その後牧志公設市場を見学キョロキョロ近くの公園で持参したお弁当・おやつを食べ、バスで帰園。
 お迎えの時、先生にいろいろお話を聞くことができました。「モノレールでは子どもたちはおとなしく出来ていましたよ~おすましむしろ私の方がテンション上がってしまって『首里城だ!この前見学に行ったよね~!(先月「古都散策」で、首里城周辺へあしあと)』と騒いで、子どもたちをざわつかせてしまいましたベー」「お土産屋さんでは、300円では買えないコーヒーカップを手にする子もいましたニコニコ」「井戸を興味深くみていましたよ~。水が冷たくて気持ち良かったですおすまし」などなど・・・他のお母さん方と「壷屋まで自分ではなかなか行かないもんね」「楽しそうだね~私たちもツアーを組んで行こうかおすまし」などとおしゃべりしました。

 自宅に帰って二太郎に「何が一番楽しかった?」と聞くと「博物館で焼き物のビデオを観たこと!」だそうなガ-ン「・・・市場はどうだった?」「臭かった~!でも豚がサングラスかけていて、面白かったニコニコ」子どもって正直ね・・・先週のほたる観察in末吉公園でも「暑い!腹減った!」とずっと言っていたみたいだしガ-ン(ダイコクさん談・・・私は合宿だったので)・・・いかんいかん・・・もう少し情緒のわかるオコサマに育てなければ・・・タラ~

 そして二太郎が選んだお土産はこちら

 気に入ったの♪ ゴーヤーゴーヤーの箸置き

 箸置きを見て「上のすべすべしているところがジョウヤチ、裏のざらざらしているところがアラヤチだよ~」と教えてくれました。そうなんだ~、教えてくれてありがとうねニコニコ(正解かどうかは不明ですが・・・)

 来週は食育教室だぁニコニコ・・・でも私は合宿だぁガ-ン

 そして同じ日、一姫は一泊二日で宿泊学習に出発。楽しみ半分、不安半分な様子の一姫。大丈夫、絶対楽しいから!!大きなリュックサックを担いで元気に登校していきました。楽しんできてね~バイバイ「今頃一姫たちは何しているかな~おすまし」と思いながら一日を過ごしました。
 翌日帰宅した一姫に「どうだった?」と聞くと「楽しかった~ニコニコ」よかった~!!詳しく話を聞いていると、カレーを作ったり、キャンプファイヤーをしたり、ウォークラリーをしたりと本当に楽しそう♪赤いい経験ができたねニコニコニコニコニコニコ

 幼稚園・小学校の先生方のご指導に感謝感謝でございますリボンこれからも宜しくお願いします!

 


同じカテゴリー(子育て)の記事
お月様~!
お月様~!(2014-09-10 15:09)

夏の思い出
夏の思い出(2014-09-01 13:05)

happy birthday♪
happy birthday♪(2014-05-26 20:57)

進級しました!
進級しました!(2014-04-13 14:37)

運動会 その1
運動会 その1(2013-10-24 14:29)


Posted by かなっぺこ at 22:37│Comments(0)子育て
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。