2012年03月20日

頑張ったね♪

 皆様ごきげんよう。

 昨日は二太郎の修了式でした。

 帰ってきて出席ノートを見るとあるある♪赤担任の先生からのコメントおすまし園では連絡ノート(メモ帳みたいなやつ)はありません。保護者と保育士が直接お話することで、関係を密にしたいからとのこと。日々の出来事は先生がこまめに報告してくださり、毎月最終日には、今回のようにまとめて文章として渡してくれます。
 3月のページです。

 「二太郎くんへ 1月に入園した頃は泣いていましたね。でも、今では集団生活に慣れ、お話しも上手です。みんなと仲良く遊び、ときには先生に怒られたこともあったけど、すぐに元気になり、笑顔の素敵な二太郎くん。このままの姿で育って下さい。進級おめでとうございます。4月からはすみれぐみ。 」

  
 1月から3ヶ月間、二太郎は本当によく頑張りましたニコニコ周りのみなさんからは「だいぶ落ち着いたねニコニコ」と言っていただきます。病気もせず、楽しく幼稚園に通えたのも、快く迎えてくれた先生、お友達のおかげです。本当にありがとうございましたニコニコ春休みにいっぱい充電して、4月からまた頑張ろうねガッツポーズ

 頑張ったね♪ 
 
 そしてもう一つ嬉しいプレゼントが。

 一姫が「お母さんにプレゼントがあるおすまし」と言って渡されたのが・・・
 2年5組ひとりひとりから、読み聞かせのお礼と感想を書いた文集でした!!

 おぉ〜〜〜っっっ!!うれしいぃ〜ニコニコニコニコニコニコ
 
 「絵本を読んでくれてありがとう」「また読んで下さい」などの感謝の言葉が・・・いやいや、お礼を言いたいのはこちらの方です。聞いてくれてありがとう!!中でも嬉しかったのが「いろんな本がとても好きになりました」の一言。読み聞かせをして良かったな〜と思う言葉でしたニコニコ
 2年5組だけに行っていた訳ではないのですが、一姫のクラスということで、割り当てられる回数は多かったです。明るいクラスで、毎回楽しみにしていましたニコニコ
  
 来年度も頑張るから、よろしくね〜ガッツポーズ

 ちなみに一番面白かったと挙げられていたのがこちら
 『バムとケロのさむいあさ』島田 ゆか 作 文渓堂 2006年

 9割の子が名前を挙げていましたびっくり!

 ついでに私オススメの絵本を紹介しちゃいま〜すおすまし

 『ともだちからともだちへ』 アンソニー・フランス 作 ティファニー・ビーク 絵 木坂 涼 訳 理論社 2008年 
 これは低学年も高学年もいけるかも。おともだちっていいですねおすましと思わせてくれる作品です。

 『ヨセフのだいじなコート』シムズ・タバック 作 木坂 涼 訳 フレーベル館 2007年
 どちらかというと低学年向きかな。子供たちは、次はどうなるかを想像しながら楽しく読めます。作りが凝っているので、大人は細かいところをみてニヤッとしちゃうかもおすまし

 他にもたくさんありますが、今回はここまで。機会があったらまたご紹介しますおすまし

  
 



同じカテゴリー(子育て)の記事
お月様~!
お月様~!(2014-09-10 15:09)

夏の思い出
夏の思い出(2014-09-01 13:05)

気に入ったの♪
気に入ったの♪(2014-06-08 22:37)

happy birthday♪
happy birthday♪(2014-05-26 20:57)

進級しました!
進級しました!(2014-04-13 14:37)

運動会 その1
運動会 その1(2013-10-24 14:29)


Posted by かなっぺこ at 23:58│Comments(0)子育て
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。